名古屋相続サポート/平野由美子税理士事務所/愛知県名古屋市/女性税理士/相続税申告/生前対策/遺言

2017年4月11日

新一年生!

とうとう娘が新一年生になりました。
先週桜の満開の中、入学式を終え、今週は大きな大きなランドセルを背負いながら、歩いていく姿に成長を感じます。
今日は雨、息子の初ランドセル登校の日も2-3日雨が続いていたのを思い出し、この時期は雨が多いんだなぁと子供達の行事で分かることも多いのだと感じます。

負けず嫌いの娘、妹や小さい子のお世話をよくしてくれる娘、子育てには悩むことも本当に多いのだけれど、子供達の成長や笑顔にいつも励まされ、感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさん友達を作って、遊んで、けんかして、勉強して、歌って、いろんな経験をしてもらいたいと思っています。
頑張れ!子供達。
母も頑張ります!

2016年10月4日

Windows10アップグレード通知を非表示にしたい!

Windows10への無償アップグレードの通知が何度消してもまた出るのが悩みの種でした。
以前、タスクバーからアイコンを消し、一旦通知は収まっていましたが、最近になってまた表示が始まりました。

Windows10に対応していない機械やシステムがある可能性もあるでしょうし、確認してからアップグレードしたいと思っています。コンピュータシステムの専門家ではないため、不安ですし堅実に見極めたいのです。

今回、アップグレードの通知を抑止する方法が公式ページにありましたので、そちらを参考にさせていただきました。

ただ、なかなか公式ホームページまで検索でたどり着けず、時間を要してしまいました。
同じことで悩んでいらっしゃる方が、スムーズに検索できますように。。。

maicrosoft公式ホームページにて、Japan Consumer Support Teamが、2016/06/10に更新しています。
「Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法」

(1)管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、
(2)次の命令文を貼り付け、実行

reg add HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v DisableGwx /t REG_DWORD /d 1 /f
reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1 /f

(3)再起動
以上で終了です。

今のところ、アップグレード通知は出てきていません。
パソコンがトラブルになると仕事に支障が出てきてしまうので、パソコンに対する知識も備えないといけませんね。

2016年4月28日

第三子が保育園に入園しました!

久しぶりの投稿になります。

早いもので、もう4月も終わろうとしています。

 

この4月から第三子が無事保育園に入園し、新たな生活が始まりました。

出産、育児に伴い、顧問先のお客様、関係先の皆様のご理解、ご協力、ご支援に、改めて感謝いたします。

仕事を持ちながらの子育ては周りの皆様の支えあって初めて成り立つものだと、また改めて実感させられました。

もちろん、家族の支えもあり、本当に幸せだと感じております。

 

三番目の娘も、もう保育園にも慣れ楽しそうに遊んでいる姿を見ると、子供達のたくましさに驚かされます。

長男、長女もどんどん成長し、妹の面倒もよく見てくれますし、私の仕事にも理解をし協力してくれるので、本当にありがたく思っています。

 

欲張りを言うなら、私がもう少し若かったら、もう少し体力があっただろうに…と、年々体力が衰える自分自身に悲しくなっています。イヤイヤそんなことは言ってられないんだから体力作りをしなければ!とPTAバレーに励む日々です。ストレス解消にも体力作りにも良いし、子供達も楽しみにしてくれているので、入部して良かったなと思っています。

育児、家事、仕事と戦う日々は、まだまだまだまだ続きますが、気持ちを新たに、気持ちを引き締めて頑張っていきたいと思います!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!!!

2014年1月9日

『僕の後ろに道はできる』

新年あけましておめでとうございます。
昨年中のご縁に感謝いたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、新年になってから、NHK Eテレの「にほんごであそぼ」という番組で、『僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる』という歌が流れています。
私は以前からこの言葉が好きで、座右の銘は『私の後ろに道はできる』としていました。
自身の前に道はなく、自分で決定し作っていくのが『道』であり、自分が築いてきた『道』に誇りを持てるようにしたいと思い、今まで頑張ってきました。人に流されず、自分の意思で自分の人生を切り開いて行きたいと思っています。意志には何物にも負けない強いパワーがあると思います。

子供達にこの言葉を知ってもらういい機会だと思い、嬉しく思っています。
子供達にも、小さいながらも、自分のことは自分で決定していける強い意志を持った人になってほしいと願っています。

2013年6月20日

NBAファイナル第6戦

昨日のNBAファイナル第6戦は、すごく興奮する試合でした!
やはり、ファイナルは選手の気迫が違いますね。

昨日負けるとスパーズの優勝が決まるという状況で、
ヒートの最後まで必死の攻撃もすごかったし、ディフェンスも本当にすごかった!
ラスト5秒できっちりきれいなシュートを決めるレイアレンにはもう言葉もありません。
第7戦の最終試合が楽しみです。

またバスケやりたいな。NBA選手みたいにはできないけど。

子供達もバスケットボールをやってくれるといいな。
夫との結婚に至るキッカケもNBA好きで話があったこと(らしい)。子供達もNBAが好きになってくれるといいな、と思います。

2013年6月10日

女性の働き方

週末の日経新聞で、働く女性の育児休暇に関する記事がありました。

私自身も、育児休暇を終えて復帰後に会社を辞めたという経緯もあり、働く女性の在り方についてはいつも考えさせられます。
子供にとっての母親の大きさを考えると、どのように子育てしていくのが良いのか、本当に悩むところです。
専業主婦になって、子供や家族のために多くの時間を割いてあげられる状況がもしかしたらいいのかもしれない、と思うこともあります。
ただ、私は仕事が好きだし、子供から少し離れて自分を認めてもらえる場を持つことで感情のコントロールをできている部分があるので、専業主婦にはなれないな、と思ってしまいます。

記事の中で「キリンビール」社の制度がとても魅力的に感じました。
「短時間勤務は48ヶ月を上限に小学校三年生まで5,6,7時間から選択。フルタイム勤務に戻った後も、計5回まで利用可」とのこと。

きっと人によって様々だとは思いますが、子育ての中で、子供と蜜に過ごした方がいい時期というものがある気がします。
自分自身の育児経験では、息子の自我ができ様々なことが理解できるようになった3歳頃がちょうど母親を必要とする時期で、2人目の育児休暇後の復帰と重なってしまい、子供が不安定になってしまいました。
中小企業では育児支援制度も確立していないため、会社員であることを諦めました。
その時、5時間勤務でやらせてもらえれば辞めなくて続けていたかもしれない、と思ったりもします。
保育園のお母さん達からは、保育園の時よりも、小学校1年生、2年生の頃に大変な時期が来るよと先輩ママから教わることもあります。
その時期にでも短時間勤務を選択できるのは、働くママにとっては、とてもありがたい制度だと思います。

今は、子供達も落ち着き、自分で時間を組み立てられる今の仕事のやり方は、子育てしながらやるには適していると感じています。
家庭あっての自分、家族を大切にしながら、これからもがんばっていきたいし、
これから、お母さん達の働きやすい環境が出来上がっていくといいな、と思っています。

2013年6月3日

サッカーボール

週末、息子にサッカーボールを買ってあげました。

私個人としては、息子にはリトルリーグなどで野球をやってくれたらいいなぁなんて、親の勝手な希望を抱いていたのですが、
野球はバットを振り回す、ということで、あまり保育園では行われず、
保育園にいる時間が長い子供達には、野球よりもボール一つでできるサッカーの方がなじみやすいということが最近分かりました。

父はバレーボール、母はバスケットボールをやっていたという家庭なので、野球にこだわることもないのかな、と考えを改め、サッカーボールを購入。

比較的インドア派の息子に、外で遊ぶことが大好きになってほしいなぁと願っています。

2013年1月22日

有価証券の利益確定売り

株、割安感は薄れる(1/22日経新聞・市場展望)との記事を読みました。

日経平均株価が1万1000円を前に足踏みしているのは、これまでのような割安感がなくなったのと、利益確定売りに押し戻される影響だと記事に載っていました。

 

有価証券の投資をしていると、はじめに決めたことをどれだけ全うできるかが、利益に影響してくることが多い。

今はやめているものの、FXをやっていた頃にはその効果が顕著でした。FXを売買する際に、この金額になったら損切りをして、この金額になったら利益確定をする。と決めて売買をしていました。

FXは、投資というよりも投機的な側面が強いため、なるべく長い期間ではなく短い時間で売買を考えていたこともあり、このルールを守っているかぎりは、多少の利益を残すことができました。しかし、ちょっと油断して、もう少し利益が出るまで待とう、と思うと、損が膨らむことが多かった。

頭で考えた投資計画にのっとって行動するか、感情の力に流されるか、で投資、特に投機的投資は大きく変わります。

 

自分自身、今、投資信託を売るべきかいなか迷っています。

投資信託を始めたきっかけは、「自分年金作り」の一環で何十年といった長期的に自分の資産形成の一つとして、長く投資したいと考えたから。もともと老後まで売るつもりはなかった。

しかし、この1か月で、投資信託の値段も一気にあがり、利益確定をしておいた方がいいのではないか、と感情的な自分がささやく。

人間だから感情に流されるのも人生かな、と思ったりもする。

頭で考えたプランを実行するか、感情的な部分に任せるか、

投資って難しい。

だけど、やらないといろいろなことが学べないので、少しずつ様々な投資にチャレンジしたいとは思っています。

日本は、定期預金が絶大な人気があって、有価証券投資は食わず嫌いの人も多い。

でも、有価証券投資を通じて経済を知ることができるので、投資はとても重要だと思っています。

 

日々、勉強していきたいと思います。

 

2013年1月6日

来年4月に生命保険料が値下げになります

本年4月から、生命保険の利回り規制が変更になるため値上げが予定されています。
それを受けて、生保業界が保険料を下げられるように要望していたが、2013年度に規制を改める方針のようです。
これにより、来年(2013年)4月には、現在よりも保険料が引き下げられることになります。

しかし、保険料が引き下げられるからといって、来年4月まで保険に入らないというのは、「保険」の意味がありません。「万が一」のための保障が生命保険の目的です。「万が一」はいつ起こるかわかりません。

それまでの保障をどうしたら良いでしょう。今年の3月までに生命保険に加入すべきかどうか、そして、来年4月に入り直すべきかどうか、シュミレーションしたほうが良いかもしれませんね。

2013年1月5日

日経平均全面高で東日本大震災前の水準を回復、ドル/円も88円超え!

12月以降、株価が上昇し、円高もかなり是正されてきました。
毎日、株価や円安の動向に目が離せません。

私は、以前勤めていた税理士法人で証券外務員の資格を取り、証券会社の代理店業務も担当していました。
将来の年金不安や、世界の金融不安に備え何をしたらいいのか、様々なエコノミストや経済評論家がいろいろなことをいいますが、結局は自分の資産は自分で責任をもって守っていくしかありません。
金融資産の購入や売却の際には、一般的なアドバイスや資料説明はできますが、購入や売却の意思決定は必ず金融資産を購入する人がしなければなりません。
いわゆる「自己責任」です。
ただ、金融を勉強していない人にとっては、テレビや新聞で取り上げられる内容を鵜呑みにしたり、営業マンに進められるがまま・・・という方もいらっしゃるでしょう。
金融商品は、多種多様で、世界情勢にも絡んでくるため、大きなリスクもあります。
ただ、資産を保全していくためには、「資産の分散」は必要ではないかと私は考えます。

相続に関わり、お客様の資産保全に関わっていくものとして、金融業界の情報も常に確認していかないといけないと思っています。