上場株式などと違い、取引相場のない株式は、次のように評価を行います。
             (A)原則的評価方式 ……下の表のとおり
             (B)特例的な評価方式… 配当還元方式(配当金を10%で割り戻す方式)
          
| 会社区分 | 評価方法 | ||
|---|---|---|---|
| 大会社 | ◆類似業種比準価額方式 | いずれか低い方 | |
| ◇純資産価額方式 | |||
| 中会社 | 類似業種比準価額方式と純資産方式の併用方式 | ||
| 大 | 類似業種比準価額方式×0.90+純資産価額×0.10 | ||
| 中 | 類似業種比準価額方式×0.75+純資産価額×0.25 | ||
| 小 | 類似業種比準価額方式×0.60+純資産価額×0.40 | ||
| 小会社 | ◇純資産方式 | いずれか低い方 | |
| ◆類似業種比準価額方式×0.50+純資産価額×0.50 | |||

![]()  | 
                 株価は、内部留保が大きい所ほど、高くなります。 
                個人財産につき、相続税が課されるのと同じように、会社に留保したままの創業者が築いた財産につき相続税を課すので、
                内部留保が大きいほど、株価が上がり、株価に対する相続税が上がります。 被相続人に帰属すると考えられる資産については、すべて相続税が課税されるということです。  |